top of page
ブログ


MILANO salami ワンサイズ太いサイズに挑戦 熟成開始3日目
7.29 1週間目(8日後) 一週間目のミラノサラミ しっかりと白カビを纏い本格的に熟成体制にはいりました。秋のソーセージ祭に向けて熟成スタートです。 7.25 3日後 白カビをまとい始めて、熟成の準備が始まりました。これから、1カ月半から2カ月の熟成に入ります。...
kunihirogurume
2017年7月29日読了時間: 1分


バスクを目指す食の都めぐり<7-平日のサンセバスチャン>
月曜日の朝、サンセバスチャンに来てから最初の平日、朝から市場へ足を向けた。息子は、ひとりで海へ。ウエットスーツを着てボードをもって街中を歩いていく。不思議と違和感がない。旧市街地に隣接した近代的な建物の地下に商店が並んでいた、朝8時まだオープンしていないお店もある。スーパー...
kunihirogurume
2017年7月25日読了時間: 2分


ビアブルスト(太腸詰)との出会い
シュヴァルツヴァルト/Schwarzwald耳覚えのある言葉でしょうか?黒い森という呼ばれているドイツ南西部フランとスイス、リヒテンシュタインの国境に囲まれた放置された自然豊かなエリアです。山間のエリアには、小さな集落や村が点在しています。スチューリンゲン/Stuhling...
kunihirogurume
2017年7月22日読了時間: 2分


バスクを目指す食の都めぐり<6-サンセバスチャン ビーチとフットボールの日>
さて、9時過ぎに夕食へ、油断してサングラスを持って出なかったことを後悔するほどまだ空は明るい。車がやっと1台通れるていどの路地が碁盤の目のように交差している、夕方ほどでは無いがまだまだ盛り上がっている旧市街地。混んでいる店では、人が路地にあふれている。そのお店は、おいしい証...
kunihirogurume
2017年7月18日読了時間: 3分


バスクを目指す食の都めぐり<5-サンセバスチャンへ>
san sebastian 今回のメインの目的地、サンセバスチャンに到着。今回唯一の連泊の街。ここで市場とバルをどのくらいみれるか?食べられるか? バスでサンセバスチャンに入り、ホテルまで10分程度散歩がてらゴロゴロとバゲージを転がしながら歩く。海辺の近くの街中のホテル、チ...
kunihirogurume
2017年7月8日読了時間: 3分


バスクを目指す食の都めぐり<4-ビアリッツ>
biarrizt/ビアリッツ(フランス) ボルドー駅からビアリッツまで新幹線Hendaye行きで移動 3都市目のビアリッツへ。ボルドー駅前で2時間待って、ビール2本を買ってアンダイエ(国境手前の駅:ビアリッツはその2つ手前の駅)行きのTGVに乗り込み2時間少々。ビアリッツに...
kunihirogurume
2017年7月4日読了時間: 3分


バスクを目指す食の都めぐり<3-ボルドー>
bordeuax 無事に電車に乗り込み牧草地帯を眺めて2時間の電車の旅。ボルドーでの宿を決めていなかったので移動中の電車のなかで予約。 トゥールーズからボルドーまでの切符 当日の1部屋残り;50%OFFが1部屋。旧市街地の2本ほど裏の路地のプチホテルを予約。ボルドーに着くと...
kunihirogurume
2017年6月24日読了時間: 5分


バスクを目指す食の都めぐり<2-トゥールーズ>
toulouse スルーシティの1泊めにトゥールーズを選んだ。今回を逃すともう来れないかもしれないと思った。ボルドーに入るより飛行機が空いていて入りやすかったというこもあるが訪ねて見たかった街である。 東京から遅延が重なり夜中の12時頃にトゥールーズ空港に到着。羽田からの移...
kunihirogurume
2017年6月17日読了時間: 3分


バスクを目指す食の都めぐり<1>
「バスクの肉料理文化を体験する」が今回のメインテーマ。スペイン北部とフランス南部をまたがるバスク地方。海に面していながら山の幸の文化も歴史深いと同時にあたらしい調理方法を積極的に取り入れてミシュランの星の数をNo.1(人工辺り数)となったサンセバスチャンもこのバスク地方。昔...
kunihirogurume
2017年6月10日読了時間: 2分


千葉市子ども交流館 ソーセージ教室
千葉市子ども交流館のソーセージ教室に行ってきました。 親子で30人くらい、小学生のお子さんとお父さん、お母さんがのコンビで参加です。 こちらでは、毎月、お料理教室をやっているようです。たまに、プロの職人を招いて教室を開くとのことでした。今回は、南ドイツでよく見かける白いソー...
kunihirogurume
2017年5月17日読了時間: 1分
ビール好きの講釈 2005
◆地ビール 地ビールの製造が許可されて日本各地に名産地ビールがあります。 先日、地ビール研究会に携わる方と地ビールのお話を少々しました。 「地ビールだけだとあきちゃうのよ。他の普通のない?」とのことでした。 そのように考える方、思っている方多いのではないでしょうか?...
kunihirogurume
2017年5月16日読了時間: 5分


自然づくり塾
ぐるめくにひろでは、ハムソーセージの職人の見習いを受け入れています。 ハムソーセージ職人になりたい方、ソーセージショップの独立開業をめざしている方、自家製ソーセージ、ベーコンなどを提供するレストラン・カフェなどの独立開業をめざしている方、肉の基本的なことから、将来ヨーロッパ...
kunihirogurume
2017年5月16日読了時間: 5分
「とにかくヨーロッパへ行こう。」からはじまった。
とにかく、ヨーロッパを体験しよう。 とみんなで、行くことになった。 格安航空券を探して、宿は、直接頼んで、食事は、みんなで割り勘。 現地では、自由行動。団体行動も個人行動も全部自由。 移動は、電車のスタンダードと徒歩。とにかく、ヨーロッパ体感。...
kunihirogurume
2017年5月16日読了時間: 9分


生ハム物語
生ハムづくりへの想い 20歳くらいの頃、イタリアパルマで出会った生ハムは、衝撃的だった。 バケットのようなパンにざっくりと無造作にプロシュートが挟まれたサンドイッチ、駅のスタンド出食べても、ドライブインの売店で食べてもびっくりするほどのおいしさだった。その夜、バール(BAR...
kunihirogurume
2017年5月16日読了時間: 29分


和牛の里、米沢へ
和牛の生産者、佐藤さんを訪ねました。 和牛の里、米沢へ行って来ました。 「塩胡椒のみでミディアムレアの和牛の味が溢れるローストビーフを焼きたい。」と思っていた。 割烹料理屋さんのお弁当の試食会に参加させていただいた。1食3000円の贅沢弁当。お弁当なのにステーキがレアに焼か...
kunihirogurume
2017年5月16日読了時間: 2分


素敵なゴールドコースト。
お正月休みに、つかの間の夏休みを味わいにオーストラリア:ゴールドコーストに家族旅行にでかけた。私と息子は、本場の海でサーフィンをするのが楽しみだった。夏の青空が広がり、エメラルドグリーンに輝く海、どのお店の人も親切で、笑顔で溢れた素敵な街。ラムもおいしく、野菜も魚介類もおい...
kunihirogurume
2017年5月16日読了時間: 4分
メディアでの「ぐるめくにひろ」
メディアでの「ぐるめくにひろ」 おかげさまで、ぐるめくにひろは、下のように数多くのマスコミ・各種メディアに取り上げていただきました。これからも、さらにおいしいハムをつくっていきます。 ●ベイFM ”LOVE OUR BAY” 1999.9 ●日本放送 峰隆太のホンの昼飯前...
kunihirogurume
2017年5月16日読了時間: 2分
パリ
今回の私的ヨーロッパ視察旅行は、パリとミュンヘン。いずれも幾度も訪ねている街ですが、いつもいつも再発見のある街です。今回は、同業の友人の嶋崎君が同行して2人での旅になりました。 彼は、初めてのパリに期待を膨らませているようです。...
kunihirogurume
2017年5月16日読了時間: 10分
スローフードを考えませんか?
昨今、日本でも少年たちの残虐な犯罪がマスコミに取り上げられています。数年前には、少年達のいじめ、またその前には少年少女の自殺と言う言葉を頻繁に耳にしていました。また、平行して親の子供への虐待や家庭内暴力などもあります。信じられないような冷酷なことが当たり前のように頻繁に起こ...
kunihirogurume
2017年5月16日読了時間: 15分


新工房 OPENING reception
桜が満開の3月27日の午後、「ぐるめくにひろ」のレセプションを開きました。 天気にも恵まれて大勢の方々がおいで下さいました。 前菜は、友人の遠山シェフにお願いしました。 おいしい料理にみなさんが大変喜んでくださいました。...
kunihirogurume
2017年5月16日読了時間: 2分
bottom of page
